候補者に求めないもの
今のスキルに関しては、一切求めていません。入社後に身につけることができるからです。
フォリオでは、個人の教育に力を入れています。
日々の振り返りへのサポートを徹底しており、そのためにカリキュラムや教育動画コンテンツを充実させています。
別チームであっても積極的に声をかけてくれるメンバーも多いので、わからないまま進む心配もありません。
共に成功体験を積むための、体制づくりを強化しています。
求める人物像
明確な目標がなくても問題ありません。候補者の方に求めることとしては、「成長意欲」と「目標達成への執着」という2つの思考性です。
会社が強制して「やらせる」ことは一切しません。自分で立てた目標の達成に、責任を持てる人と一緒に働きたいと考えているからです。
必要なマインド
成長意欲と目標達成への執着がなければ、望む場所にはたどり着けないと考えています。
それがなければ、得た知識を実践に活かし、経験を積むことができないからです。
経験していない情報や知識は、記憶に定着しづらいものです。
脳は、情報に繋がりが生じた時に脳は大きなインパクトを感じ、理解を深めます。
身近なものに人間のアンテナが反応するのもそのためでしょう。
全く新しいものを情報として収集し、使えるスキルにするには、体感して自分ごとにしないといけないのです。
これを「経験的学習」といい、経験があって初めてスキルの定着に繋がるのです。
成長意欲と目標達成への執着を持ち、たくさんの経験や失敗を経て成長してもらいたいと考えています。
今のメンバーたちの入社理由
共通しているのは、「自分のため(=成長のため)」が根源にある点です。
主な入社理由
将来独立したいから、力をつけたい
マネジメントや育成を早期に経験したい
身近にいるあんな人みたいになりたい
他にも、「稼ぎたいから」というメンバーもいました。 「楽して」ではなく「市場価値を上げて」稼ぎたいという点で、自分の成長にベクトルが向いていると思います。
こうした思考性を持った上でさらに、目標達成に執着できるかが、結果を分けます。
こんな転職軸はどうなのか?
転職には絶対に動機があるはずです。
その候補者の理想のキャリアを作る上で、フォリオで働くことがプラスになるのかという観点で、私たちは面接をしています。
誰かのためになりたい
素晴らしい動機です。ただ、どんな仕事でも“誰かのため”は成立します。マクドナルドのアルバイトでもお客様からの感謝はもらえるでしょう。
私たちが顧客やメンバーに向き合う上で大切にしているのは、「相互成長」です。 お互いが高め合える関係性を重視しています。
他人への貢献度を上げるためには、自身の成長が必要不可欠です。
そしてその経験がまた自分の成長に繋がります。
「自分を高めることで、誰かに貢献したい」という考えをお持ちであれば、価値観が合致すると思います。
研修はどれくらい手厚いか
フォリオは教育やノウハウの体系化に力を入れています。 そのためのサポートも充実させています。 ただ、研修についてを気にする姿勢は「受け身」だと感じます。
学校とは違い、社会に出て求められるのは結果です。常に研修であり、常に実践なのです。
人間は経験することで知識が繋がり、学びを加速させます。
机の上で試験勉強だけしていても、英語は話せるようにならないのです。
自ら貪欲に学ぶ姿勢のある方と一緒に高め合いたいと考えています。
いま募集中の職種
| 職種 | 役割の概要 | 募集要項 |
|---|---|---|
| 法人営業(FS) | 商談準備/商談/契約/案件引き継ぎ | |
| インサイドセールス(IS) | アポイント獲得/リスト作成/在宅スタッフ管理 | 現在募集しておりません |
| カスタマーサクセス(CS) | 顧客コミュニケーション/顧客マーケ支援/応募者対応/在宅スタッフ管理 | |
| 人事 | 自社マーケティング/応募・面接対応/新入社員教育 | 現在募集しておりません |
| 戦略企画 | セールスフォース運用/データ可視化 | 現在募集しておりません |