SELECTION PROCESS

面接では何を見ているか

面接はお互いのマッチングを見極める場です。フォリオと合致する思考性を公開しています。

(こちらのページは作成途中になります。)

このページの目的

面接で何を評価しているのかを事前にお伝えし、不安をできる限り軽くするためのガイドです。

面接は合否を付ける場であると同時に、お互いの価値観や仕事観をすり合わせる“マッチンクの場”でもあります。
だからこそ、私たちが大切にしている判断基準を事前に透明化しています。

面接の流れ

書類選考 → 一次面接 → 最終面接の3ステップです。
総じて見ている点は、「成長意欲」と「目標達成への執着」を持っているかです。

面接の流れ
  1. 1
    書類選考
    志望理由と経歴の整合
  2. 2
    一次面接
    成長意欲と目標にこだわる想い
  3. 3
    最終面接
    実務ワークの思考過程
  4. 4
    入社
    フォリオからのオファー

書類選考

経験や学歴は一切問いません。基本的に、キャリア初期の方とは一度お話ししたいと考えています。

25歳以上の方については、これまでの転職回数や経歴の一貫性を重視して見ています。 特に転職回数が3回以上の場合は、在職年数や意思決定の背景を確認します。

一次面接で見ているポイント

一次面接はオンラインにて行います。

「現状に満足していない」「このままでは変わらない気がする」など、目標はまだ明確でなくても構いません。
「成長意欲」を原動力とした転職なのかどうかを重視しています。
成長にこだわる理由も、“なぜそうしたいか”という背景も含め、自分の言葉で話してもらえたらと思っています。

「目標達成への執着」があるかに関しては、何かに取り組む際に当事者意識があるかを重要視しています。
過去を深掘りをすることで、一つひとつの意思決定を「自分ごと」としてくだしてきたかを聞かせてもらっています。
これまでの経験を振り返り、それぞれの意思決定の背景を、数字も含めて整理しておいてもらえたらと思います。

どういう人と働きたいか

最終面接の内容

最終面接はフォリオのオフィスにて対面で行います。

「フォリオが実際に抱えている課題」をテーマにした実務ワークを行います。
弊社のリアルな課題に向き合ってもらうからこそ1番大切にしているのは、正解をだすことではなく、当事者意識を持ち最後まで”やり抜く力”があるかどうかです。
その中で課題に対してどう考え、どう改善策を導くかという思考のプロセスや人柄なども確認していきます。

また、お互いが同じ方向を向くことができるかを確かめ、双方が“実際に一緒に働くイメージ”を具体的に持てるようにすることも目的としています。

内定後について

フォリオで内定を出す方は、他社からも内定もらってる人が多い。選んでね

内定承諾を迷われている方へ