VALUES

フォリオの価値観

私たちの意思決定と行動の基準。「相互成長」を中心に据えています。

フォリオの価値観

フォリオの価値観を象徴する言葉は、「相互成長」です。 メンバー間でだけでなく、顧客とのやり取りの際にも重要視している価値観です。
私たちの意思決定や行動は「相互成長」が基準になっています。

顧客との「相互成長」

言うまでもなく、企業は顧客からの支持で成り立っています。 売上がなければ企業を存続させることはできないからです。
すべてを、顧客を起点に考える必要があるのです。

フォリオでは、中小企業をターゲットに、採用やマーケティングの支援を行っています。 顧客の成功・成長とは、そのプロジェクトの成功に他なりません。
顧客の成功に真に向き合うために、カスタマーサクセスの部門では、顧客継続率を目標指標にしています。 満足度が高くなければ継続してもらうことはできないからです。

カスタマーサクセス部門の目標

また、利害が一致する契約形態(単月契約/反響保証)を取ることで、顧客の期待を上回る提案を心がけることができています。
「顧客の成功に向き続ける」ことが、短期的な成果と中長期の信頼獲得を実現するのです。

顧客と関わる頻度が高いからこそ、その業界やリアルな採用の市況感、顧客企業の経営や従業員への考え方に触れることもできます。
「相互成長」という観点でみた時に、顧客からの「成果へのプレッシャー」も、乗り越えるべき負荷とみなすことができます。 そういった経験を通して、顧客だけでなく、フォリオや関わるメンバーも成長することができるのです。

メンバー間の「相互成長」

フォリオのメンバーはみな、仲が良いと思います。 ただ、決して馴れ合っている関係性ではありません。
時には厳しい言葉も飛び交います。 共に「成長」や「目標達成」を目指している関係性だからです。

私たちは教育に重きを置いており、スキル習得までのステップを「理解 → 実践 → 言語化」と捉えています。
商談やマーケティングに関しての理論を、教育コンテンツを通して、「理解」します。
ロープレや、商談・打ち合わせをこなし、「実践」します。
振り返りやレビューによって「言語化」します。
これを繰り返すことで、再現可能なスキルの習得に繋げているのです。

教育についての考え方

チーム関係なく得た知識を他のメンバーに共有する文化もあり、言語化のトレーニングによってそのフィードバックの精度も非常に高いと言える水準にあります。
結果的に、知識が網目上に繋がることで、メンバー間での「相互成長」、高め合う関係作りにも繋がっているのです。

主導権は常に「自分」

自分を真に成長させられるのは自分だけです。会社や周囲はその手助けしかできません。
そのために常に自分に言い聞かせて欲しいのは、「自分で決めた目標達成にこだわる」ということです。

目標は明確でなくても構いません。「この目標を何がなんでも達成する」「この課題を来週の月曜日までに絶対に克服する」といった目の前の目標でもいいのです。 できることが増えれば目標は更新されていくものです。
一度目標を決めれば、できるできないに目を向けず、「どうすれば達成できるか」だけを考えることができます。

『成長したい、自分で決めた目標を達成したい』
そんな方と、一緒に高め合っていきたいと考えています。 それが結果として強い組織を作るのです。

いま募集中の職種

職種 役割の概要 募集要項
法人営業(FS) 商談準備/商談/契約/案件引き継ぎ

詳細を見る

インサイドセールス(IS) アポイント獲得/リスト作成/在宅スタッフ管理 現在募集しておりません
カスタマーサクセス(CS) 顧客コミュニケーション/顧客マーケ支援/応募者対応/在宅スタッフ管理

詳細を見る

人事 自社マーケティング/応募・面接対応/新入社員教育 現在募集しておりません
戦略企画 セールスフォース運用/データ可視化 現在募集しておりません