プロフィール
| 部署 | 人事 |
|---|---|
| 名前 | A.K |
| 役職 | シニアマネージャー |
| 入社 | 2024年9月 |
| 入社時年齢 | 29歳 |
| 前職 | 美容クリニック受付 |
インタビュー
どのような魅力と可能性を感じて、フォリオを選んだのでしょうか?
私は、社長との最終面接を経てフォリオを選びました。 転職活動をしていた当時、どの会社も「働くイメージが湧かないな」と感じていました。 正直、“これがしたい”という明確な目標がなかったのも大きいのですが、今振り返ると「何をするか」ばかりに目が向いていて、それしか判断基準がなかったのだと思います。
多くの面接では、「うちではこういうことをします」「ここが活かせます」「うちでどんなことをしたいですか」といった“会社が軸”の話が中心で、自分に焦点が当たっている感覚はほとんどありませんでした。 もちろんそれが悪いわけではありませんし、当然の流れだとは思います。 ただ、当時の私にはどこもピンと来なかったんですよね。
そんな中で受けたフォリオの最終面接では、「何をするか」「うちで何をしたいのか」という話よりも、「あなたが今後どうなりたいのか」という“私自身”に向き合ってくれる時間でした。 初対面の相手にここまでの熱量で向き合ってくれるのは、正直少し怖さもありましたが(笑)、それ以上に新鮮で、「私が軸の話をしてくれている」と感じられて嬉しかったのを今でも覚えています。
「フォリオで働くことが本当にあなたのためになるのか」「もっと良い選択肢はないのか」など、私のことを本気で考えてくれているのが伝わりました。 そんなふうに“人”と向き合う会社であれば、「何をするか」よりも「自分がどうありたいか」に本気で向き合いながら、人として成長できると思ったことが、フォリオを選んだ一番の理由です。
仕事内容とミッションについて教えてください。
人事部として採用まわりから広報、人材育成まで幅広く担当しています。 具体的には、採用戦略の設計や選考全般をはじめ、フォリオを知ってもらうためのSNS発信、研修期間の教育など、フォリオで働く仲間を増やし、会社を大きくしていくための仕事をしています。
「フォリオ“で”働きたい」と言ってもらえる人を増やすことをミッションに、日々取り組んでいます。 ただ人を集めて、求人を出して、面接をして、研修をする...そんなふうに“できること”を増やすだけではなく、 「ここにいれば成長できる」と感じてもらえるように伝える力を身につけ、仲間を増やしていきたいと思っています。
仕事のやりがいについて教えてください。
私の中でのやりがいは、すごくシンプルで「目標を達成したとき」です。
今年の4月に人事部が立ち上がって、私が人事を任せてもらうことになったんですが、その頃はまだ目標が曖昧で、なんとなく「つまらないな」と感じていた時期がありました。 そのときは、“目標がないからつまらない”ということに気づいていなくて、ただ「このままはなんか嫌だなぁ」と思い社長に相談したんですが、いろいろ話をする中で、初めて「目標がないからモチベーションが上がらなかったんだ」と気づきました。
営業をしていたときは、毎月の目標があって、そのたびに課題があって、それをクリアしていくたびに「自分が成長してるな」と実感できていたんですよね。 当時は、“シニアマネージャーになって人事になる”という明確な目標があって、それに近づいている感覚がすごくやりがいになっていました。
だから今は、人事という立場でも同じで、 自分の中で「これを実現したい」と思える壁――いわゆる“目標”に向かって試行錯誤しながら、達成できた瞬間が一番やりがいを感じる瞬間です。
これまでの経験の中で印象に残っているエピソードを教えてください。
一番印象に残っているのは、入社して2ヶ月目の月末です。
その月はなかなか受注が取れず、「今月の目標達成は厳しいかもしれない」と感じるほど思うように結果が出ませんでした。 正直、焦りや不安もあり、一度は気持ちが折れかけていたんですが、、(笑) それでも「最後までやりきりたい」「やるべきことは全部やって終わりたい」という思いがあったので、できる限りアポイントを取り、商談をしていました。
それでも中々受注には至らず諦めモードだったんですが、月末の2日前、長時間お客様とのやり取り経て、ようやくご契約いただきました。とても嬉しかったのを今でも覚えていますが、それでも目標にはあと一歩届かず、少し悔しさも残りました。 最終日、自分で設定したアポイントが2件、同じ時間に重なってしまい、1件は私が、もう1件は社長が対応してくださることになり私は先方のご都合で商談を実施できなかったのですが、社長が受注をしてくださり、無事に目標を達成することができました。
この経験を通して、「最後まで行動を止めず、諦めなければ結果は出せる」ということを強く実感しました。 また、最後の1件を決めてくださった社長の姿を見て、「自分もいつか後輩ができたときに、こういう存在でありたい」というふう思いました。 この出来事が“目標を達成することへのやりがい”を感じるようになったのですごく印象に残っています。
フォリオで働く魅力と、今後の目標について教えてください。
フォリオで働く魅力は、とことん向き合ってくれる環境と、目標に対して全員が本気で取り組んでいるところだと思います。 ただ行動量を増やすだけではなく、常に「なぜそうするのか」「どうすればもっと良くなるのか」を考えながら目標に向き合えるので、 自分の中で「これができるようになった」「成長できた」という実感を得られるのも大きな魅力だと感じています。
これからの目標は、できる限り上を目指して役職を上げていくこと。 そして、自分自身も日々目標をクリアしながら、人事のミッションでもある「フォリオ“で”働きたい」と思ってくれる人を増やしていきたいです。 その過程でしっかり成果を出して、たくさん稼いで、自分への投資も惜しまず続けていきたいと思っています!