INTERVIEW

インタビュー|牛山 友介

プロフィール

部署 カスタマーサクセス
名前 牛山 友介 Yusuke Ushiyama
役職 執行役員
入社 2023年9月
入社時年齢 31歳
前職 スポーツ紙ライター

インタビュー

どのような魅力と可能性を感じて、フォリオを選んだのでしょうか?

もともと代表である辻さんとは、新卒で入社したWeb広告会社の同僚でした。
私はその会社で8年間過ごし、趣味であるサッカーのメディアに関わる仕事に転職しましたが、在宅ワークで黙々と試合の記事を作成するルーティーンワークがメインで、給与も前職よりも安く、この仕事を長く続けることが難しいのかなと思うようになりました。

辻さんとは定期的に連絡を取ったり飲みに行ったりする間柄ではあり、フォリオが5期目の時にお誘いをいただき入社しました。
悩みもしましたが、カスタマーサクセス、経理管理、人事部門の部分はまだ決まりきっていないところもあったと聞き、そこを自分の力で創り上げていくことにチャレンジできるところが一番の決定打となりました。

1社目ではカスタマーサクセス、経理管理の部署に所属していたので、これまでの経験を活かして貢献できると考えておりました。
人事部は初挑戦の部門ではありましたが、フォリオの顔として会社、サービスの魅力を伝え人員を増員して、会社の拡大に深く深く携わって行くことができることにワクワク感でいっぱいでした。

もちろん、組織作りに参画するためにルールや決まりごとを一から作って行くことの重積を果たさないといけないことはミッションとしてあったものの、仲間と一緒に会社を作っていく、メンバーを増やして拡大していくことは、なかなかできる経験ではありません。
敷かれたレールの上をただ走るだけよりも自分でレールを敷いてフォリオの成長に導いて行くことで、私自身もさらに成長できると思って入社を決めました。

仕事内容とミッションについて教えてください。

カスタマーサクセスの部分では主に建設、福祉、美容業界の人事部門を代行するサービスの運用を行なっております。
具体的には顧客の人材獲得のため求人票の作成や採用の勝ち筋の提案、候補者との面接日程の調整まで、顧客の採用をオールインワンで任せていただいております。

こちらの専属人事サービスの商材は1ヶ月ごとに更新できるサブスクのような形態で、お客様に効果を実感していただけないと更新を行なってもらえないサービスとなっております。
そのため、中長期的にサービスを扱っていただけるように反響を出すことや顧客との接触頻度などを大事にしております。

また運用していく中で人材が獲得できて、充足したというケースもあります。フォリオのサービスを使うことで人材を増やして企業の成長を加速してもらうことも私の力で実現したいと思っておりますし、また人材が必要になった際には再度サービスを再開してもらう。
そのサイクルを一社でも多くの企業で再現していく。サービスの品質をあげて、多くの顧客に満足してもらうことに日々挑戦しております。

仕事のやりがいについて教えてください。

自分自身で目標達成への手段を決めて、フォリオそしてサービスの進化に携われることが一番のやりがいに感じております。 自分がサービスを進化させるためにこれをやりたい、フォリオがさらに発展するためにこれをしたいができる環境です。

自身で考えたことが形になって運用され、それが成功し、顧客満足や従業員の皆んなが安心して働ける環境につながります。自分が行なったことでフォリオの成長に貢献できたことはやりがいに感じ、スタートアップ企業だからこそ、そのようなシーンに多く携われることは嬉しい限りです。

また、顧客との信頼構築・顧客自身を成長させることにもやりがいを感じる場面が多く、なかなか内定承諾が取れない顧客に対して、内定承諾のコツや面接時のやり方を提案することで、顧客が成長し内定承諾に近づいていきます。
あくまでこちらは採用のプロですが、面接するのは顧客のため、顧客によっては面接や内定承諾に課題感を持たれている人がいます。
中には条件を伝えて「働きたかったら連絡して」で終わる社長さんもいます。 今は求職者が就職先を選ぶ時代ではありますので、熱意やメリットを求職者に伝えないと入社には至りません。
互いの目標のためどうやったら内定承諾を取得できるのか熟考し、時には恐縮ではありながらも面接のやり方を指導させていただき、どんどんうまくなっていく姿を見ると嬉しくなります。
実際に内定承諾の連絡をもらった時にはお客様よりも喜びを感じ、自分が動いたことで企業の成長に関わることができることに非常にやりがいを感じております。

これまでの経験の中で印象に残っているエピソードを教えてください。

僕自身、人に教えることやマネジメント、Webマーケティングの視点を課題として持っております。 サービスを運用する中で、チーム全体で応募者の獲得がうまくできていないことがあり、顧客の成果に対して良い結果を出すことができておりませんでした。

ミーティング時に辻さんや宮崎さんにもアドバイスや指導方法なども教えていただき、それをチームのみんなに落とし込み浸透させた結果、明らかに応募獲得数が増え、長期的に応募が取れていない案件も激減することができました。

顧客からも「この間面接した人、明日から来ることになった」という報告もいただいたり、他のメンバーからは「応募がどんどん入るようになった」など明らかな変化を目の当たりにできたことは大きな成功体験だと感じております。

フォリオで働く魅力と、今後の目標について教えてください。

まだまだ6期目の成長過程である企業だと思いますので、自身が成長することで会社の成長にも携われることが魅力だと僕は感じます。
入社半年〜1年でマネージャーなどの役職に就く方もいて、年齢や社歴関係なく、裁量権を持ってお仕事ができるのがフォリオです。(入社1年目の20代前半の子が僕より稼いでる人もいます(笑))

自分が最短距離で目標を達成するために、こんな施作に挑戦したいなど声が上がれば、それが反映されやすい環境です!壁にぶち当たってうまくいかない時もあると思いますが、手を差し伸べてくれる環境があるのもフォリオの良いところです。
上層陣含め、上司たちは常にその子の達成、成長を第一に考えて、フィードバックや指導をしてくれています。自分がさらに成長したい、今の自分を変えたいと思ってる方にはマッチ度が高いと思います。

また、教育カリキュラムもあるので、営業経験がない人でも始めやすい環境ですし、他のメンバーも営業未経験から初めて活躍されている人が多いです。
達成したら全員で喜んでお祝いもしてくれますし、逆に惜しくも未達成になった人は陰で悔し涙を流している場面も見たことがあり、本気で仕事に取り組んでいるメンバーが在籍しています。

僕自身もさらにフォリオの成長・発展、メンバー全員が成果達成に向けて安心して働けるような環境づくりをしていくため、制度作りをどんどんしていきたいと思っております。
誰が作ったレールでなく自分でレールを作り、会社、そして自身の成長に関わっていきたい方は、ぜひ一緒に働きましょう!